和装の文様
花嫁衣裳のひとつである和装
和装とひとくちに言ってもその柄や文様はさまざま
本日は多数ある中より数種ご紹介
*鶴*
和装では大変多く使われ、古くから愛され続けている鶴
長寿を意味する事は有名ですが
向かい鶴などは生涯添い遂げる夫婦円満を表す縁起の良い柄とされています
*孔雀*
豪華な見た目が特徴的な孔雀
孔雀のオスは尾羽の美しさを示すことで自身の健康や強さアピールしているそう
また、人々の災厄や苦痛を取り除く功徳があるとされ信仰の対象となり
「孔雀明王(くじゃくみょうおう)」という神様が誕生するほど遥か昔から
人々に愛されているのだとか
*梅*
梅の花は寒さを耐え忍び、春一番に美しい花を咲かせます
そこから「忍耐力」「美しさ」の象徴とされ
厳しい状況でも笑顔を絶やさないという意味
また「うめ」→「産め」ということで安産への願いもこめられているとか
*菊*
菊の花は、昔から薬として使われていたことから
「不老長寿」「無病息災」の意味があるとされています
菊は形もキレイで香りもよく、日本皇室の紋章としても用いられる尊い花で
「気高さ」などの象徴でもあります
*桜*
桜は日本の国花で、昔から日本人に愛されている花
農家の人々が桜の開花を種まきの時期の目安のひとつにしていたということもあり
「実り」「五穀豊穣」の神が宿る花とされていたのだとか
「人生のスタート」を意味する、季節問わず使える吉祥文様のひとつです
*熨斗*
熨斗とは、アワビを薄く伸ばしたもの
古来アワビは百年生きると言われており、長寿を象徴する食べ物でした
熨斗はそのアワビを薄く伸ばして作るためその工程に「縁を伸ばす」という意味を重ね
更に長寿の祈願の意味も込めお祝いの品に添えていたのです
そんな縁起物の熨斗を束ねるという、なんとも贅沢な文様なのです
「おめでたい」「高級」「華やか」などの意味がある、縁起のいい柄です
*花車*
貴族の乗り物だった「牛車」に四季の花をつんだ柄が「花車」です
色鮮やかな四季の花をふんだんに描いた華やかな文様
たくさんの花は幸せの象徴で、それを二人に運んでくるというとても縁起のいい柄です
お着物の柄ひとつひとつにも意味があります
和装を検討されている新郎新婦様
意識してお衣裳をお決めるのもステキではないでしょうか
Contact
お問い合わせ
KAWACHIYA
TEL 0572-21-1551
<写真撮影のご予約>TEL 0572-22-8338
岐阜県多治見市日ノ出町2-34
9:00-17:00/土日祝日 9:00-18:00